アウトコースout course

  • Hole 1 / Par 5 Hdcp 3
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A578545518411
    B603570544436

    ティーショットは、フェアウェーのバンカーを避けて前方の鉄塔を目標とする。3打目は、グリーン手前のバンカーに注意する。

  • Hole 2 / Par 4 Hdcp 9
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A389365345285
    B411387367307

    右の林と2本のエノキがプレッシャーを与えるミドルホール。ティショットが左だと奥のエノキがスタイミーになりパーオンが困難に。

  • Hole 3 / Par 3 Hdcp 15ニアピン推奨
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A176153132102
    B202179158130

    池越えのショートホール。池からグリーンまでの距離は見た目以上。バンカーに注意。

  • Hole 4 / Par 4 Hdcp 左7 右1
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A407396354263
    B427376374283

    名物クリーク越えのホール。飛ばし屋は刻むのが賢明。

  • Hole 5 / Par 4 Hdcp 左1 右7ドラコン推奨
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A409361338300
    B433385362331

    フラットなミドルホール。右のラフはアンジュレーションがあるので、左サイドから攻めていきたい。

  • Hole 6 / Par 4 Hdcp 13
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A348332315302
    B330314297284

    距離が短く、比較的パーの取りやすいホール。グリーン手前のバンカーを避け、やや右ねらいで。

  • Hole 7 / Par 3 Hdcp 17ニアピン推奨
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A218177160126
    B213183155121

    グリーンが比較的大きいショートホール。ピンの位置によって距離が大きく変わるので判断を誤らないように。

  • Hole 8 / Par 4 Hdcp 11
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A412379369333
    B405386362326

    距離があり広々としたホール。ティショットは、第2打でグリーンを狙える所まで運びたい。

  • Hole 9 / Par 5 Hdcp 5ドラコン推奨
    グリーンBlackBlueWhiteRed
    A554542499396
    B570526515412

    右OBのロングホール。さらに左サイドにはバーディールートを阻むバンカーが。第2打をうまく運べばパーは取りやすい